【FFRK】FF3水の巫女が架ける虹第2弾ガチャ当たり考察

水の巫女が架ける虹2弾

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF3水の巫女が架ける虹第2弾ガチャの装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しているのでガチャを引く際の参考にしてください!

FF3ガチャ関連記事
第1弾ガチャシミュ 第1弾ガチャ当たり考察
第2弾ガチャシミュ ガチャ報告掲示板

水の巫女が架ける虹第2弾ガチャ

新規超絶が2つ、レジェマテ装備が2つとなっています。目玉となるのはデッシュの超絶とバーストのセットです。

くらやみのくもの超絶やレジェマテは超必殺なしで纏うことができるようになるので、強化に繋がります。超必殺やバーストなどもミッションで十分に活躍できるものが含まれているので、3シリーズ強化をしたいならば悪くないラインナップです。

エンプレスカーナ(新)

エンプレスカーナ

必殺技 広角式 波動砲
敵全体に7回連続の強力な闇&雷属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+自身が闇属性アビリティ使用時に闇&雷属性全体魔法攻撃[いかずち]を発動する
特殊効果 共鳴時に闇属性強化【小】
専用キャラ くらやみのくも(暗闇の雲)

おすすめ度:★★★★☆

闇を纏いつつ、味方全体に魔力+魔防バフを付与できる超絶必殺技です。いかずちの倍率は「ファイア」の約2.93倍ほど。

通常ダンジョンではバーストとの併用が難しいので、火力を出す場合は暗黒アビリティをメインに使うことになります。

闇属性魔法アタッカーはバッファー兼アタッカーの強力なレインズがいるため、レインズがいる場合は活躍が難しい性能。フルスロットルではバーストと併用で反射バリアも使えるので、十分な活躍ができます。

▶エンプレスカーナ(超絶)の評価はこちら

グラディウス(新)

グラディウス

必殺技 使命の雷霆
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、雷属性耐性を弱体化+味方全体の魔法攻撃の詠唱時間を3ターン短縮
特殊効果 共鳴時に雷属性強化【小】
専用キャラ デッシュ

おすすめ度:★★★★★

雷弱体+魔法詠唱短縮効果付きのデッシュの超絶必殺技。

超絶のみの運用の場合は「いかり」を使い、弱体+詠唱短縮効果での火力サポートがメイン。魔石ダンジョンのタイムアタックでは詠唱短縮効果は非常に重宝します。

バーストとの併用をする場合は雷纏い+弱体で、サポートをしつつメインアタッカーとして活躍できるほど高火力が期待できるでしょう。

▶グラディウス(超絶)の評価はこちら

いましめの杖(再)

いましめの杖

必殺技 乱打式 波動砲
ランダム8回の強力な闇&聖属性魔法攻撃+一定時間、味方全体にダメージ反射バリア+自身にへイスト&バースト
特殊効果 闇属性強化【小】
バーストアビリティ 封・波動球…敵単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+低確率で沈黙&暗闇を付与
縛・波動球…敵単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+低確率で麻痺&ストップを付与
専用キャラ くらやみのくも(暗闇の雲)

おすすめ度:★★★☆☆

反射バリア付きの闇&聖属性のバースト必殺技です。

反射バリアがメインです。必殺技ゲージを稼ぐ手段が乏しいため、他の必殺技との併用は難しいです。自身での纏いが無い分は他のキャラで弱体を入れたり、チェインを入れてダメージを稼ぎましょう。

バーストアビリティで状態異常を付与できますが、確率が高くないのでおまけ程度に考えましょう。

▶いましめの杖(バースト)の評価はこちら

賢者の杖(再)

賢者の杖

必殺技 優心の極光
敵単体に5連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+一定時間、自身の精神アップ(中)+へイスト&バースト
バーストアビリティ 浄化の心…味方単体を大回復+エスナ
治癒の心得…味方全体を小回復
専用キャラ アルクゥ

おすすめ度:★★★☆☆

精神アップでバーストアビリティの回復量を増やせるとはいえ、バースト発動時の回復量が中回復なので、回復バーストしては物足りない性能。中回復バーストの中でも追加効果が弱いため、あまり出番がありません。

アルクゥは超必殺技「慈愛の福音」の即発動大回復+全体分身が超絶必殺に匹敵するほど強力なので、ナイトメアのような長期戦以外ではそちらの方を優先して使うことになります。

▶賢者の杖(バースト)の評価はこちら

アヴェンジャー(再)

アヴェンジャー

必殺技 太古の迅雷
敵全体に5回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
バーストアビリティ 古の天鼓…敵単体に4回連続の雷&無属性魔法攻撃+自身の魔法攻撃の詠唱時間を1ターンの間短縮する
滅私の稲妻…敵全体に2回連続の雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン+魔力アップ(効果:中)
専用キャラ デッシュ

おすすめ度:★★★★☆

属性纏いのオーソドックスなタイプの性能でクセが少なく、デッシュの性能も相まって非常に使い勝手のいいバースト超必殺技です。

滅私の稲妻で魔力を上げ、古の天鼓で手数を多く攻撃するのが基本です。バーストアビリティで火力を出せるため、アビリティ枠はいかり+耐魔or堅守のエチュードでゲージ溜めと補助といった組み合わせができます。

いかりを使って超絶との併用も容易で、弱体や詠唱短縮効果を味方のサポートをしながら火力を出せます。

▶アヴェンジャー(バースト)の評価はこちら

イージスの盾(再)

イージスの盾

必殺技 忠誠のエスパーダ
4連の強力な地&無属性全体物理攻撃+一定時間、自身に攻(中)&防(小)アップ+地属性まとい&ヘイスト&バースト
特殊効果 石化耐性【小】
バーストアビリティ 騎士の妙技…敵単体に2回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、単体物理&単体黒魔法ひきつけ&自身の防御力アップ(効果:特大)
サスーンの秘伝…敵単体に2回連続の地&無属性物理攻撃+自身を一定時間かまえる状態にする
専用キャラ イングズ

おすすめ度:★★★☆☆

バーストで地属性纏い+自己バフをかけることができ、さけぶ等とも重複できるのでイングズ自体の火力をさらに上げられます。

バーストアビリティでひきかまをしつつ地属性纏い攻撃ができるので、火力を伸ばしやすいうえ、アビリティ枠にも余裕を持たせられるので、ガイアクロスなどの高火力アビリティをセットできます。

また、地属性のチェイン中には「ガイアクロス」以外ではバーアビで攻撃するしかないため、ガイアクロスの精錬が整っていない状態では必須です。

暗闇の雲のアームガード(新)

暗闇の雲のアームガード

レジェマテ 闇の氾濫より出でし存在
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう
特殊効果 闇属性軽減【小】
専用キャラ くらやみのくも(暗闇の雲)

おすすめ度:★★☆☆☆

開幕から闇属性を纏うことができるレジェマテ付き装備です。

超絶を使う場合は一回目から纏いがのった状態で火力をだせます。バーストのみを使用する場合は更新ができないので、纏いが切れると火力が下がってしまうのが難点。

現状、魔石ダンジョンの30秒タイムアタックでくらやみのくもを使用することは無さそうなので、おすすめ度は低め。

▶暗闇の雲のアームガード(レジェマテ)の評価はこちら

ブレイサー(新)

ブレイサー

レジェマテ 使命にかける気概
自身の黒魔法攻撃回数に応じて自身の魔力アップ(最大効果:小)
専用キャラ デッシュ

おすすめ度:★★☆☆☆

デッシュは超絶やバーアビで詠唱時間の短縮ができるので、攻撃回数が稼ぎやすいキャラなので、最大効果に到達しやすいです。

必殺技での詠唱短縮効果などが無かったり、いかりメインで運用する場合はレジェスフィ産の1つ目のレジェマテで常時ダメージアップをはかる方が良いでしょう。

▶ブレイサー(レジェマテ)の評価はこちら

源氏の盾(再)

源氏の盾

必殺技 忠義の精神
盾を装備していると攻撃を受けた際に低確率でそのダメージを軽減する(効果:中)
特殊効果 混乱耐性【小】
専用キャラ イングズ

おすすめ度:★★☆☆☆

レジェンドマテリア「果敢なる守り手」は攻撃を受ける度に攻撃力を上げられるため、一緒に使うと被ダメージを抑えつつ、攻撃力アップが期待出来ます。ひきつけるなどのアビリティと一緒に使うのが良いです。

ただし、盾を装備する必要がある点や発動確率が低確率な点が少々難点。過度な期待はせず、あくまで保険として付けておきましょう。

▶源氏の盾(FF3)の評価はこちら

暗闇の雲のマント(再)

暗闇の雲のマント

必殺技 高射式 波動砲
敵全体に5回連続の闇&聖属性魔法攻撃+自身を一定時間、闇属性をまとった状態にする
特殊効果 闇属性強化【小】
専用キャラ くらやみのくも(暗闇の雲)

おすすめ度:★★☆☆☆

標準的な闇纏いの超必殺技付きの防具。闇属性強化がついているので、暗黒キャラ全般で使い回せます。

長期戦であればバーストの下準備として使えますが、くらやみのくもは「いかり」を使えないので、バーストとの併用は難しく、バーストを優先し、基本的に超必殺しか持っていない場合にしか使いません。

纏い後はダークゾーンやドレッドヒールなどの闇属性アビリティをメインに攻撃しましょう。

▶暗闇の雲のマント(超必殺)の評価はこちら

白魔道士のローブ(再)

白魔道士のローブ

必殺技 慈愛の福音
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ
特殊効果 聖属性強化【小】
専用キャラ アルクゥ

おすすめ度:★★★☆☆

超必殺技の中でもトップクラスの回復必殺技です。

上位互換にパンネロの超絶必殺技がありますが、即時大回復+分身効果は物理が強力な敵ではまだ十分に出番はあります。

装備に聖属性強化も付いているので、第1弾のアルクゥ第2バーストを使う際にも役に立つ優秀な防具です。

▶白魔道士のローブ(超必殺)の評価はこちら

だいちのつるぎ(再)

だいちのつるぎ

必殺技 ティターンブレード
敵単体に8回連続の強力な地&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大)
特殊効果 地属性強化【小】
専用キャラ イングズ

おすすめ度:★★★☆☆

イングズはしか物理補助★4までしか使えないので、この超必殺技でデバフの重ねがけができます。

また、地属性が付いていて8連撃攻撃なので、チェイン稼ぎにも使用できます。

武器に常時地属性強化が付いているので、バッツなどの地属性アタッカーにも使いまわせます。

▶だいちのつるぎ(FF3)の評価はこちら

関連記事

FF3ガチャ関連記事
第1弾ガチャシミュ 第1弾ガチャ当たり考察
第2弾ガチャシミュ ガチャ報告掲示板

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー